どう森スローライフ100%

ざっきーのどうぶつの森日記です。スローライフを100%そのままブログにしてみました。

ざっきーのどう森スローライフVol1~スローライフを読み物コンテンツとして~

 


f:id:Pixemio2020:20200224012056j:image

 

 

こんにちは、ざっきーです。

「ざっきーのどう森スローライフ」ご覧頂きありがとうございます。

 

僕はTwitterメインで普段の投稿を行っていますが、Twitterでは書ききれない、かなりの文量のものについてはこちらで書かせていただこうと思います。

 

140文字では流石に限界がありますからね...。

 

このシリーズの趣旨

 

このブログの趣旨は、どうぶつの森をプレイしている方はもちろんですが、どうぶつの森をプレイしていない方にも、どうぶつの森が持つ独特のスローライフ感を味わっていただくというところにございます。

 

どうぶつの森が好きな方は人それぞれに理由があると思いますが、僕の場合は、現実の世界にはない、癒やしの時間、人間が作った社会にいては絶対に味わうことのできない優しい雰囲気が好きな理由としてあげられます。

 

もちろん言語化すると難しいですが、何となくどうぶつの森が好きな方には同じような理由で好きという方が多いのではないでしょうか。

 

しかし、どうぶつの森をプレイするのは、まぁまぁ時間がかかります。

時間もかかりますし、疲れていてなかなかプレイできなくなってしまう方もいらっしゃると思います。

 

忙しい日々にまったりとスローライフ

 

僕は、現在大学3年生の21歳で、これから就活が控えていますが、おそらくこれからはかなり多忙な毎日を過ごすことになります。

資格の勉強もしなくてはいけないし、大学生活のやり残しをこれでもかと潰していくような目まぐるしい毎日を送ることになると思います。

 

これは、社会人として社会に出ているわけでもないので、忙しいというのにはおこがましいことなのかも知れません。

とはいえ、一人の人間が感じる一つの忙しいという感情であることは確かです。

 

忙しいと感じれば感じるほどに、人は癒やしを求めるものだと思います。

 

 

シリーズ誕生のきっかけ

 

僕はついこの前、うっかり頑張りすぎてしまったのか、バイト先で適応障害を起こしてしまいました。

 

カスタマーサービス系のコールセンターで働いていましたが、どういうことなのか、会社に出勤しようとすると体が動かなくなってしまったのです。

 

これはあくまで、体感ですが、ここまで壊れてしまうまでに、自分自身での自覚症状がなかったので、自分自身の不調に全く気づくことができないで、ただひたすら自分を責めてしまいました。

 

メンタル系の疾患は自分を攻めても仕方ないことは頭では理解していましたが、それを周りの人が理解してくれるかどうかというと、必ずしもそうではないはず。

 

それも含めて悪循環でした。なかなか良くならずに2週間ほど経過しました。

 

 

救いはどうぶつの森Nintendo Direct

 

ここまで急にどうぶつの森から離れてヘビーな話ばかりですが、ここからが転換ですよ。

 

そんなときに「あつまれどうぶつの森」のNintendo Directが放送されました。

これを見たときに、久しく失っていた感情を取り戻しました。

 

どうぶつの森がこの暗い気持ちをとても明るく払ってくれたのです。

ゆっくりとした時間が流れるこのゲームの世界観がなんとなく、僕の気持ちを優しく包み込んでくれるような感覚でした。

 

僕はこれをきっかけに、どうぶつの森ポケットキャンプを再開し、スローライフを手のひらの中で送ることで、救われる自分のような人が救えればいいな、そうでない人にとっても、このスローライフ感をコンテンツとして楽しんでもらえるようになりたいなと考えました。

 

そこで、これまで何となく始めたブログの方向性を完全に決めたのです。

Twitterはライトに、ブログは言葉でじっくり

Twitterをご覧いただいている方にはライトな雰囲気でどうぶつの森の面白さが伝われば良いと思いますが、せっかくこの記事を読んでいただいている方には、文章で、スローライフを言葉の持つ優しい力で楽しんでいただきたい。

 

今回はどうしてスローライフコンテンツとしてこのブログを設定したのかということで、若干重た目な内容になっていますが、もし、同じように悩んでいて、癒やしを求めている方にこの記事が助け舟になるようであればいいなと思いつつも締めくくりたいと思います。

 

ご覧頂きありがとうございました。 

f:id:Pixemio2020:20200224013418j:plain

久しぶりのどうぶつの森

f:id:Pixemio2020:20200223211818j:plain

 

こんばんは、ざっきーです。

 

 

 

 

 

 

これから就活が始まって、社会に出ることになるので、個人情報が多く出ているリアアカウントを閉鎖して作成したのがこのTwitterアカウントなのですが、インターネットっていうのは本当に広い空間だなぁと思います。広いですね...。沢山の人がいらっしゃいます。

こんなに広いネット空間の中で、どうぶつの森が好きな人がたくさんいることにも驚きです。

 

さて、「久しぶりのどうぶつの森」と銘打ちましたが、ざっきーのどうぶつの森との出会いからお話していきましょうか。

 

 

僕がどうぶつの森と出会ったのは、小学生の頃に発売された「おいでよどうぶつの森」がきっかけでした。

 

どうぶつの森が持つ独特の時間の流れ方、小学生ながらにその魅力に気づいてしまったのでしょうね。

 

当時は今と違い、かなり時間の概念がしっかりしていたような気がします。あまりよるおそくになると、たぬきちのお店はしまってしまいますので、必然的にムシ取りや、サカナ釣り、フルーツ狩りなど、店がなくてもできることをしたりしたのを覚えています。

 

もちろんポケモン、当時はダイヤモンド・パール・プラチナもやっていました。ガッツリ任天堂さんに人格形成の大事な時期を過ごさせていただいた世代ですね。

 

こうして、大学生になった今でも楽しませていただいている「どうぶつの森」シリーズをプレイするにあたって、この楽しさを記録しないのはもったいないということで、どうぶつの森ブログを始めたいと思いました。

 

せっかく、スローライフをするのですから、噛みしめて遊びたいですからね...。

 

これからの決心みたいな感じになってしまいました。

ぜひこれからのざっきーどうぶつの森日記をお楽しみください!

図書館のつまみ食い

f:id:Pixemio2020:20200210221138j:plain


 
 
僕がちょくちょく流行ればいいあぁと思っているのですが、あんまり知られていないのがこの「図書館のつまみ食い」
 
最近ずっと金欠の僕にとっては勉強はできるし、時間は潰せるし、何でもできる素晴らしい場所です。
 
 
そして何より、新しい発見ができる。これが本当に素晴らしいですね。
図書館にいると、まぁ勉強に飽きるタイミングがあります。こればかりはどうしようもないですね。
 

・普段見ない本に手をかけてみる

 
勉強に飽きたタイミングで休憩がてらに本を読みに行ってみましょう。これが本当に楽しい、僕は最近マーケティングの勉強をしてみているのですが、どんなに興味があることであっても、疲れます。勉強ばかりしていても死んでしまいそうになってしまいます。
 
そこで、ぷらっと、ちょっと興味があるけど手を出しがたい分野の本に手を出してみてください。
 

・知らないことがたくさんあることに気づく。がっかりする

 
この少しの時間がいいのです。この少しの時間で自分の無知を思い知ることで、もともと手を付けていた分野の勉強にも火が付きますし、興味の幅が広がることで知的活動の範囲も広がります。
 
ここでガッツリがっかりします。
別に自分自身が完璧にできていると思っている人はそこまで多くないと思いますが、何も知らないことに気づくのは良くも悪くも大きな原動力になります。
 

・高校時代の教科書なども効果的

 
大学に入学してから、高校時代の勉強に対するこう、モヤモヤとした気持ちはあるのではないでしょうか。
もう少ししっかり勉強していれば、第一志望に入学できたかも知れないとかそういった感情ですね。
 
この、特に強くもない執着心で高校時代の教科書などを読んでみるのも面白いです。
 

・知識の種を拾い集める

 
僕は数学が苦手だったので、たまに数学の教科書を見てたりしましたが、正直法学部の勉強をしている最中に数学の教科書を見てみると、「なんでもう少し勉強しなかったんだろうな。」と少し反省しました。
このこれまでに人生残した知識の種を拾って集めることができるのも良いですね。
 

・金欠の大学生にピッタリ

 
これは最初から述べている通りですが、お金がなくても楽しめます。
何より大学生なら、大学に必ず図書館があるので、学校に行く定期券があれば、無料で使い放題ということです。
また、所属している学部のための本もあるので、あえてテスト期間ではないタイミングで勉強するのもありです。
 
 こんな事書いているとまるでボッチなんじゃないかこいつと思われるかも知れませんが、大学でできた友達とずっといても得られることがないと感じたときには、こういう転換もかなり大切です。
 

・大学生はお金を使わなくちゃいけないわけではない

 
この「図書館のつまみ食い」に限ったことでは無いですが、大学生はお金を使ってなんぼと思っている方には、これからも僕のブログを読み続けていただきたいと思います。
 
僕が大学3年間で得た大学生活の過ごし方を載せていきますので、今後もよろしくお願いいたします。
 
 
 
 

 

金欠大学生の節約旅行記

f:id:Pixemio2020:20200205201007j:plain

 

 

 
僕は就職活動のために2020年2月下旬と3月の上旬に東京に参りますが、なにせ僕はいま人生で一番お金がない、金欠なのです。
 
この状況をどうにかしつつも、東京に向かわなければならないのですが、金欠の僕は正直宿代ですら厳しい状況であります。
 
しかし、逆にこの金欠、お金がないという制限のもとで短期的な滞在をしようとすると人はどのような行動を取るのでしょう。
 
これを執筆している現時点(2020/02/05)ではまだ計画しか立てていない状態ですが、計画前と、計画後の変化を比較するためにも、このように記録として残しておきます。
 
 

・基本装備

 

 
 
僕が常に持ち歩いているものですが、これにプラスアルファで必要なものについても検討しています。

・パジャマ

パジャマは、ユニクロで購入したものです。正直長袖ではなく半袖のほうがスペース的にはいいかなと思っていますが、ネカフェ寒いことが多いので、迷いどころですね。
ユニクロのパジャマいいですよ、着心地もいいし選択しても乾きやすいので重宝しています。

・替えのシャツ

普段ネカフェ滞在するときは、パジャマに着替えて他のものもすべて選択しているので、着替えはせいぜい2セットあればいいかなって思っています。Yシャツであれば、もう2セットくらい持っていけそうです。
ほかに持っていったほうが良さそうな荷物があればこのスペースを使ってっていうところですね。

・歯ブラシ、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ

これは、エチケット的な意味で必要不可欠だと思っています。
これは特にこだわりはないですが、100均でかった入れ物に入れるだけで20回分くらいは使えます。
意外と量が多く入ります。朝と晩の2会使うすると10日分はあります。
 

・飛行機を伴う移動はすべてLCC

 
基本的に僕は金欠なので、移動にもできるだけお金をかけたくありません。そこでありがたくLCCを利用させていただきます
 

LCCを利用するメリット

 
なにより、価格が安いです。
また、僕のように、持っていく荷物が少ない方は、リュックひとつだけ持っていける最低限の価格で、移動ができるので、軽率に旅行をしたい方にはその面でもおすすめできます。
特に、飛行機の座席にこだわらないし、機内サービスも必要がない、移動のためだと割り切って利用することができる方は、LCCでの移動をおすすめします。
 

・旅行先では基本的に漫画喫茶、ネットカフェで宿泊

 
これは僕の趣味、単純にネカフェが好きということもありますが、コスト面を考えてネットカフェでの宿泊を考えています。ネットカフェも最低限のスペース、最低限の設備があるので宿泊先としては最適だとげん時点では考えています。
 

・シャワー、洗濯ができる

 
これは衛生面でも大事なポイントですが、限られた荷物で滞在することになるため、持っていく衣服には限りがあります。僕は着回しできるようにシンプルかつ、ちょっと個性的な服装かつ、コンパクトなものを持っていきます。
 
前もって考えているのはこれだけです。
あとは現地調達、現地で考えることにしています。この浅い計画でどのくらい苦労することになるのかはわかりっませんが、計画中も更新していきます。
 
やはり何度かやってみないとわからないことばかりなので、失敗も含めて残していこうと思います。
 
 
 

 

快活クラブのすすめ

f:id:Pixemio2020:20200203124733j:plain

 
漫画喫茶、インターネット喫茶と聞いたときの印象は数年前と比べてかなり明るいものになったのではないでしょうか。
数年前までは、陰気臭く、治安の悪い印象が強かったインターネット喫茶、漫画喫茶ですが、最近の様子はどうも違うと感じています。
 
そんな僕は快活クラブのヘビーユーザー。
快活クラブの素晴らしさに気づいてしまったので、家に帰らなくても良いように常にパジャマをリュックに入れて歩くような大学生です。
 
普段から、快活クラブを使っている大学生の快活クラブに対する熱い思いを感想とともにお伝えいたします。
 
 

・安い上に飲み物飲み放題、ソフトクリーム食べ放題

 
これはどのパックにしてもですが、飲み物ソフトクリーム食べ放題が、料金とセットになっています。
 

 
この料金ですべて飲み物付きと考えると、コスパが素晴らしすぎます。
何度食べても、何度飲んでも同じ料金なのでとてもお得です。
 

・席の種類を選ぶことができる。

 
快活クラブでは大きく分けて3つの種類があります。
オープンシート、フルフラット、リクライニングです。
 

・価格重視のオープンシート

 
オープンシートは、壁で区切られているわけではなく、イメージとしては喫茶店の席だけを取ることができるようなものをイメージしていただければと思います。
オープンシートをおすすめするのは、あまり長い時間滞在しないが、漫画や飲み物、ソフトクリームを食べたい方におすすめです。
 
僕が利用するときには漫画を読みに来ている人が多いような印象があります。
若い人の利用も多く、最新の漫画をリーズナブルな価格で読みたい方におすすめです。
 
だたし、この料金パックにはパソコンは付属していないので、パソコンで作業をされる方は自分で用意する必要があります。
 

・プライベートとリラックス重視のフルフラットルーム

 
フルフラットルームは靴を脱いで足を広げることができるタイプの部屋です。
この部屋にはパソコンもついていて、大画面で調べ物や作業をすることができます。
パソコンのモニターでアマゾンプライムを見ながら、漫画を読んだりパソコンをするのが僕の基本スタイルですね。
 
また、足を飲ますことができるので、宿泊をするのにもおすすめです。
ナイトパックが適用される店舗では一泊2000円もかからないので、終電を逃してしまった方にもおすすめです。
 
長時間の作業、リラックスしたいとき、家ではないどこかで長時間過ごしたい方におすすめです。
 

・完全作業重視のリクライニングシート

 
このタイプのルームではリクライニングシートと、マイクロソフトのオフィスが標準装備されたパソコンが付いています。急にマイクロソフトが必要になるということはあまりないかも知れませんが、家にパソコンがないけど、急に資料の作成が必要になった人におすすめです。
 
店舗内にはプリンターもあるので、資料の印刷もその場でできます。
 

・次の日も安心の設備付き

 

・シャワーがついている店舗もある。

 
快活クラブにはシャワーが付いている店舗もあります。
追加料金なしでシャワーに入れる店舗であれば、スッキリした状態で個室にいられますし、衛生的にも、精神衛生的にもとても良い状態で過ごすことができます。
 

・コインランドリーがついている店舗もある。

 

次の日に用事があるけど、同じ服を着ていくわけにも行かない....。

そんな方も安心してください。

 

店舗によってはコインランドリーがついている店舗もありますので、洗濯してさっぱりした状態で次の日を迎えることができます。

 

そういった要望にも応えてくれる快活クラブの魅力、伝わりましたでしょうか。

快活クラブの利用方法はまさに無限大。

 

僕はそのうち快活クラブだけを使った短期旅行も計画しています。

 

ぜひ皆様も利用してみてはいかがでしょうか。

著作権とは?

 

f:id:Pixemio2020:20200202140307j:plain

こんにちは、任天堂のハードに育てられ、教養の基本的部分を任天堂から授かったような人間の僕です。
 
今回は昨今のコミケなどに代表される二次的著作物の取り扱いについて、たくさんの人に興味を持っていただければと思い一本書きました。
 
ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン
 
 
一応、知的財産を勉強する学生としては、大好きな任天堂が発表した著作物の利用に関するガイドラインを読んで解説していこうと思います。
まず、第一弾として、著作権についてわかりやすく触れていくことにします。
 
まず基本的な部分ですが、よく聞く「著作権」(ちょさくけん)とは一体どのようなものなのでしょうか。
 

・条文上の定義

著作権は著作物を保護するために著作権者に与えられる権利のこと指します。
 
著作権法の条文にはこのようにあります。
 
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
 

一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。

 難しそうに書かれていますが、例を上げるのならば、あなたが小学生の頃に書いた自由帳の落書きを想像してみてください。あれこそが著作物です。

・どんなに下手な絵でも著作物

あなたが、自由帳に空想のおうちとクルマを書いたりしたのならば、その空想上のおうちとクルマは、まさしく「思想又は感情を創作的に表現したもの」であります。 

絵がへたっぴでも、著作物です。 そして、著作権の特殊な点は、創作した瞬間、この世に生み出された瞬間から著作権が生じます。 

これは、発明を保護する特許や誰が提供しているかを識別させる商標などとは異なり、届けを出す必要がありません。 

あなたがひっそりと描いたちょっと恥ずかしい絵にも、あなたか生み出した瞬間から、著作物として保護されるようになっています。 

これを無方式主義といいます。 つまり裏を返せば、特許や商標は方式主義ということになりますね。

・その気になれば、誰でもクリエイター

 
現在はスマホの普及率も上がり、インターネットに接続している時間がとても長い人が増えており、インターネット上には、自分で書いた作品を上げる人が多く見られます。創作したもの、すなわち著作物を共有する機会がふえ、共有することがしやすくなった今は、まさしく誰でもクリエイターの時代が来たと言えます。だからこそ、もっと多くの人に著作権について知ってほしいのです。
 

・知らずに著作権侵害

 

各種SNSTwitterや、InstagramTikTokなどで散見されますが、アニメの画像や、ゲームの画像をアイコンにしている方がいらっしゃいます。

 

任天堂の二次創作については、非営利であれば問題ないというようにガイドラインが示されましたが、特に指定のない作品やゲームについては、可能性として著作権侵害で各種請求を受ける場合があります。

個人の利用の範囲で、著作権侵害に基づく差止請求や、損害賠償請求の例は現在まで聞いたことがありませんが、あまりに度が過ぎるものについては、民事上の責任を追求される可能性があります。

 

今日は軽くここまで、次は著作権を侵害した際にどのようなことが起こるのかについて触れていきます。

 

 

 

 

 

 

 
 
 

バイトは続けるべき?たくさんやってみるべき?

 

 
アルバイトは、一つ続けたほうが良いのか、それともたくさん経験した方がいいのか、これは正直なところ正解はないと思います。
 
一概にどちらが良いとは言えませんが、経験としてどのようなことがあったか、記事にしていきいます。
 
 

・アルバイトを続けた場合

 

・次のバイトに進みづらい、辞めづらい

 
ある程度ずっと一つのバイトをしていると、店長に頼られるようになってしまい、なかなかやめることができなくなっていしまいます。
続けることによって、スキルの向上は間違いなくありますが、別に就職する気もないところに恩を売り続けることもないと考える人にとっては、正直ありがた迷惑なところはあります。
 
また、ありがちなのが給料を上げてくれるわけでもないのに、責任だけが重くなっていくことです。
多く働いたからといって、立場が上がるわけでもないのに、重い仕事を任されることがあります。
それはそれでやりがいになるという人にとっては良いのかも知れませんが、給料に反映されない仕事にやりがいを感じろという方が難しいのでは、と思ってしまいます。
 

・そのバイト以外のスキルが身につかない。

 
これは、メリットの裏返しと言えますが、同じところで働き続けているとそれ以外の仕事としてのスキルが付きません。
逆に言えばその道のスキルがしっかり身につくとも言えますが、同じ仕事をずっとやっていてこれ以上の成長を見込めないのに、同じところで仕事をし続けていても給料以外は時間の無駄と考えてしまう人も多くいます。
 
せっかく働くのだから、いろいろなことができるようになりたいという気持ちが強くなって来ているのなら、それはバイトの辞め時なのかも知れません。
 

・そのバイトのスキルはとても身につく

 
もちろん続けることによって得られるものもあります。
何度も同じ動作を続けているうちに、対応方法や、ルーティンワークの熟練度は確実に上がります。
そのバイト先内での活躍度が上がれば、昇給の可能性もあります。
 

・新人担当になり、バイト先での人間関係を築くことができる

 
長いことバイトをしていると、新しく入ってくるバイトに仕事を教える係に任命されることもあります。
バイトの人間関係において、最も長い時間接することになるのが、新人の担当ということも多いので、バイト先で仲のいい友達が作るきっかけにもなります。
また、これはあくまで僕の体験談ですが、常連のお客さんと仲良くなったり、ご飯を食べに行ったりすることもあります。
 

・就活の際に、アピールすることができる

 
一つのことを続けたという経験は、就職活動などでアピールすることができます。
ただ続けていたということだけではなく、どのような力を得たのか、何を学んだのかも同時に伝えることができると、より強いアピールに繋がります。
 

・異なるアルバイトをたくさん経験した場合

 

・他分野の知識を得ることができる

 
バイトの目的を給料だけではなく、スキル向上のためと考える方は、アルバイトを通じて得るスキルに重みを置くというのも良いでしょう。
 
実際、一つのアルバイトを続けていても、せいぜい4ヶ月位でバイトが得る事のできる知識は網羅できてしまいます。
それ以上続けたところで、時間の無駄だと感じてしまうこともしばしばあります。
 

・それぞれのバイトで得た知識を総合して活かすことができる

 
バイトで得る知識は、組み合わせることでより強力な武器になります。
例えば、僕の場合ですが、接客業で得た接客のスキルと、コールセンターで得た知識を組み合わせて、コールセンター内でのお客様満足度をかなり高い数字を叩き出すことができています。
一見関係ないようなバイトでも、組み合わせることによってそれぞれの経験をより強く活かすことができます。
 

・バイト相談をすることができる

 
たくさんの業種のバイトをしていると、バイトを迷っている人にバイトの相談をすることができます。
自分自身の生きた経験として、バイトの相談にのることができるので、より効果的な話し合いをすることができます。
 

・就活でアピールすることができる

 
これは、バイトを続けていてもいなくても実はどちらにでも言えることですが、就職活動でアピールすることができます。
たくさんの種類のバイトをしていたことは、様々なスキルを持っていることの証明にもなります。
これらのスキルを複合したことで得られたメリットについて話すことができれば、応用力が効く人材なんだということでアピールすることもできます。
 

・まとめ

 
どちらにしても、メリットもデメリットもというよりは、捉え方がネガティブかポジティブかというくらいの違いしかありません。
アルバイトに何を望み、何を得たいのかが一番大切です。
質問、意見、ご連絡、お問い合わせについては→PiXemio2020@gmail.comにお願いいたします。